Horizon 8 on Nutanix Betaプログラムがキタァァァ!
Contents
Horizon 8 on Nutanix Betaプログラムがキタ
皆さん、おはこんばんちわ
前職から、レイヤーがかなり変わりなかなか慣れないピン村でございます。
今回は、前職がBroadcomから独立した某社(前職)が、vSphereの呪縛から逃れ、
弊社(皆まで言うな)製品でも対応するという遂にというか、前職を離職する時には聞いてはいたのですが、
いよいよビジネスとしてGA出来るみたいで早速Betaプログラムに登録してみたという話となります。
登録場所は?
Betaプログラムの登録フォームは以下になります。
Omnissa Beta Program
https://techzone.omnissa.com/create-beta-user-profile
登録フォームのリンクを踏むと、
名前と職業、その他個人情報を入れます。
最後が鬼門ですが、知り合いのOmnissa従業員氏名 or メールアドレスを入れる必要があります。
私の場合は、元同僚にお願いしました。
快く引く受けていただき感謝いたします。
登録フォームから申請して2週間ほど経過したある日、
下記のようなメールが届きました。
Betaプログラム参加要件
Thank you for your interest in the Horizon 8 on Nutanix Beta Program!
As we wrap up Beta 1, we're excited to begin preparing for Beta 2, which is set to launch in mid-June 2025.
We're currently seeking additional participants to help us test and validate key features and integrations.
What You’ll Test in Beta 2
During this phase, you'll have the opportunity to explore and provide feedback on the following:
• Deploying the Horizon 8 Connection Server and Unified Access Gateway on Nutanix AHV
• Preparing a golden image, including installation of the Horizon 8 Agent
• Automated deployment of desktop pools, including:
o Persistent and non-persistent pools
o vTPM support
• Push image workflow – to rollout a new image to existing non-persistent pools
• End-user entitlement to VDI desktops using the Blast protocol via the Horizon Client
Note: Customers who participate in Beta 1 and/or Beta 2 will be automatically enrolled
into the next beta phase unless they choose to opt out.
Beta 2 Participation Requirements
To qualify for Beta 2, you must:
• Have time available to perform testing during the beta period
• Have access to eligible Nutanix hardware running the following minimum software requirements:
o Prism Central (PC): 2024.3
o AOS: 7.0
o AHV: 10.0
If you meet the criteria and are interested in participating,
we’d love to have you on board! Your input is critical in helping shape the future of Horizon 8 on Nutanix.
Please reply to confirm your interest or reach out if you have any questions.
ということで、主な内容は以下のような感じかと思っています。
・Beta2プログラムは、2025年6月中旬に行います。
※というか、Beta1を社内で出来るやつがいるのか…(呼ばれてないぞ..)
・Horizon 8 Connection Server と UAG の AHV 上でのデプロイ
特に以下
- Golden Image の準備(Horizon Agentのインストールを含む)
- デスクトッププールの自動展開(Persistent / Non-Persistent 両方)
- vTPM 対応
- Push Image(非永続プールへのイメージ差し替え)
- Horizon Client を使った VDI 利用(Blast プロトコル)
環境要件
- Prism Central 2024.3 以上
- AOS 7.0 以上
- AHV 10.0 以上
現状、Nutanix CE 2.1 を使えば、
初期インストール時点で、AOS6.8.1 → LCM経由でのアップグレードでAOS7.0.1までアップグレードすることが可能です。
AOS7.0.1へのアップグレードを行うタイミングで、AHVもセットでバージョンアップすることになります。
Prism Centralは、AOS7.0.1と互換性があるところだと、Prism Central 2024.3.xがすでにリリースされているので、
Nutanixの商用版ライセンスを持っていなくても、Prism Elementから2024.3.xもしくは類するバージョンを自動展開することが可能です。
個人的に用意すること?
そうですね、..
環境自体は、Prism Central , AOS, AHVすべて要件がそろっている状態です。
あとは、ユーザープロファイル(移動ユーザープロファイル、FSLogix)とか、vGPUとかになるとは思いますが、
ユーザープロファイルの検証環境を整えるのが面倒くせぇなぁ.. と思うところです。
※本番ドメコンに影響がない形で、移動ユーザープロファイルと、FSLogixの環境用意するのが、
多分頭使う感じになるので出来ればやりたくないってことです。
vGPUはなんとかしますかね
ということで、あとは6月中旬を待つことにしましょう。
では、今日のところはこんなところで…
おつかれした。